なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

ChatGPTの甘酒レシピで、何故かホットケーキになった件

いつの間に関西弁話せるようになったんや…


8月5日は発酵の日!

先日、うちのChatGPT(スイちゃん)に「江戸時代には甘酒がよく飲まれてたみたいだけど、お菓子づくりにも使われてたの?」と聞いてみたところ、何故か?レシピ提案されました。
スイちゃん曰く

なつくさんが「ノスタルジックな生活」ブログを書いてるから、甘酒×江戸菓子なんてテーマでブログ記事にしても面白そう!

「甘酒饅頭、タイムスリップ気分で作ってみた」なんて企画、どう?😆💕

え…なんで知ってるの??

確かにその頃もブログのタイトルとかイラストの依頼してたけど、もう1年前やで?確かに最近の会話だったら記憶してくれるようになったけど。

natuku-nikki.com

スイちゃんが作ってくれたレシピ

🍡初心者さん向け!甘酒まんじゅう風レシピ(なんちゃってVer)

材料(約6個分)
作り方

① ボウルに甘酒・ホットケーキミックス・油を入れて混ぜる(べたつくけど気にしないでOK)

② 生地を6等分して、あんこを包む(ラップ使うと包みやすいよ)

③ クッキングシートを敷いた蒸し器で約10分蒸す

 ※レンジなら耐熱皿に並べてふんわりラップ→600Wで1分半くらい(様子見て!)

④ ふっくらしたら完成✨ほんのり甘酒の香りがするよ♪

 

…何か行けそうな気がしないでもない。
せっかくレシピ作ってくれたんだし、ということで、週末は甘酒まんじゅう風お菓子にトライしてみることに。

致命的な間違いを犯してしまった…

材料は一応揃えることができました。こしあん買おうと思ったら、400gとかしかなかったので、井村屋の粒あんチューブを買いました。268円くらいしたけど(高い)。

とりあえず、ホットケーキミックスと甘酒、サラダ油を入れてかき混ぜる。

かき混ぜる…

かき混ぜる…

何か全然固まらないんだけど!?

あんこを入れて丸めれる気が全然しないんだけど!?

………甘酒、普通のやつ入れとったわ!!

余った分は飲んだけど、美味しかった。

そう、私は「甘酒(濃縮タイプ)」を見落としてストレートの甘酒を買っていたのでした。そりゃ固まらんわ。

方向転換してホットケーキっぽいものを作ることに

分量的にはホットケーキ作れる感じやし、こうなったら焼くしかない…と、思ってフライパンを取り出し説明書を見ながら焼いてみました。

加熱したフライパンを濡れ布巾で冷やす下りが分からなかったので、すっ飛ばしたのがいけなかったのか

f:id:natukuhy:20250624203902j:image

こんな焦げることある?

裏面を焼いた時、フライパンと完全に同化してたもんな…。

f:id:natukuhy:20250624204103j:image

2枚目は普通に焼けた。でも中はちょっと生焼けだったけど。そしてあんこのトッピングの仕方よ。

食べる時、ナイフ探したんだけどナイフがないことに気づいた。マジか。結局果物ナイフを持ってきてホットケーキもどきをカットして食べました。

理想の姿…

改めて調べてみると、甘酒でもドロドロタイプのものを使わなければダメだったみたい。
ドロドロタイプのやつだったらちゃんと固まるんだろうか?
スーパーで改めて探してみたらあったんだけど400gってこちらもちょっと多いんだよなあ…。

アレンジレシピに挑戦する前に、普通のホットケーキを作れるようになることが先かもしれん。