※クモが苦手な方はご注意ください
朝、ベランダに出た私の目に止まったのは、一匹の大きめのクモ…!
しかも、めっちゃ立派なクモの巣張ってる〜!!
いや、昨日の晩から何かぶら下がってるなぁ…とは思ってた💦朝になったら消えてくれないかなぁとは思ってたんだけど、まさかこんな立派な巣をこさえてたとは…。
オニグモというらしい
私はクモはそれほど苦手ではないので、カメラで撮影したあとGoogleレンズで調べてみました。
夜に巣を貼って、朝にはその巣を食べて片付けるらしい。
でも、ベランダの子は全く片付ける気配はないけど…。しかもこんな大きめの巣を片付けるのは結構時間がかかるのでは?と思っていたのですが、ちょっと目を離した隙に回収してました。多分10分くらいの出来事だったんじゃないかなあ?
すごい!と素直に感動。でもクモの巣のベタベタするところ、どうやって食べたんだろうか?
巣は撤収したけどクモは相変わらずその場に留まったまま💦
出ていってくれた、と思いきや…
クモが巣を作っていたのは洗濯物干し。その日は梅雨時で曇っていたからいいものの(?)基本的には朝日が眩しく差し込む場所。こんなところにいたら干からびるで。あと、単純に洗濯物が干せない。
どうするべきか…と思いながらも洗剤の匂いでどっか行ってくれればいいなぁ、と思いながら洗濯したTシャツを試しに掛けてみた。
そして目を離すこと5分くらい…。戻ってくるといなくなってました。
やったあ〜出ていってくれた!と思いながら他の洗濯物を干し始めたのですが…いや待てよ?
こんなに早くクモがいなくなることある?
周りを見渡してみてもいない。まさか…と思っておそるおそる干してあるTシャツをめくってみると…
いたぁ〜!なんで私のTシャツのウラに!(←自分の服しか干してない)
「ふぅ…今日は夜までここで休もう」じゃねーよ!
流石にこのままにしてはいられないのでご退出願うことに。
Tシャツをひっくり返してパタパタしてみたらクモがTシャツから落ちたんだけど、まだ糸を出してしがみついてました。
判断早すぎない?
しかし…さようなら。
芥川龍之介の「クモの糸」に出てくるお釈迦様のような非情さで糸を切りました。
お前がカンダタだったのか…。
新天地で頑張ってくれ…。ここ6階だからそんなに虫こないし。