なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

季節の花を知る散歩(夏2)

だいぶ時間が空いてしまいました。

ドクダミ。うちの近くにもあるんだ!

ツバメスイセンというらしい。スプレケリアとも。なんか虫とか食べそうな感じ。

ナンテン。これが年末には赤くなるの??

フクシア

ペンタスというらしい。ブーケみたいに固まって咲いてるのきれい。

ガウラというらしい。

ボケボケ〜。セイバンモロコシ。実際はもう少し赤いので目立ちます。

ぼけぼけ②セッカニワゼキショウって出てきた。

ハナハマセンウリ。午前中はキレイに開いてたのに、午後は花が閉じちゃってた。明るいときだけ開く花みたい。

多分ベニカタバミ。分類的?には雑草側だと思うんだけど、花壇で大切に育てられてます。多分お世話してくれてる方が好きなんだと思う。

オリヅルランって出てきたけど…葉っぱ近くにないんだけどなあ〜。

散歩の通り道にある学校に咲いてた花。ザクロらしい。じゃあ秋になったら実がなるのかな?

ヤマモモらしい。身近に食べられる果実がなってるの驚き。下にもいっぱい落ちてたけど、鳥が食べてる形跡はなかった。

シマトネリコ…なんだろうか?葉っぱの形が似てる??

ガクアジサイっていうらしい。こちらが日本原産なんだとか。

コエビソウ。下に花が咲いてるの初めて見た〜!いつもは花がなくなったあとのエビっぽい部分を見てただけだったから。

 

大体これくらいで一巡したかも。

というか先日大掛かりな草刈りがあり、近くの小さな草花が軒並み刈られてしまいました。まあ多分1ヶ月半くらい経つとまたワッサワサになってるんですが、花まで咲いてるかどうか・・・。