なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

エアプランツ、種が出来る

私は、2020年ごろからエアプランツを育てています。

土も肥料もいらず、毎日霧吹きでシュッシュするだけでスクスク育ってくれる育てやすい子です。

最初は小さかったのですが、花が咲いて新芽が出来…を繰り返しているうちに子株が育ってすっかり大きくなりました。

ただ、一つの株にだけ、サヤ?みたいなものが出来、なんやろこれ…と思いながらも放置していました。

そして、だんだん茶色になってきて「枯れてきた…?」と思っていたのですが、先週の金曜日…

なんか裂けてる!そして変なフワフワが出てきてる〜!

なんやこれ、と調べてみたのですが、なんと種らしい。え、種が出来ることあるの?知らんかった…。

古い画像を漁ってみたら

種が出来た株なのですが、2つ出てるんですよね。こっから受粉したんか…。(後ろが生活感あふれててすいません)

しかし、この画像2022年12月の写真なんですよね。ここから種になるまで2年半とか…時間めっちゃかかるやん。

とりあえず皿に移してみました(暗くてすいません)。軽く引っ張るとスルッと抜けました。めっちゃフワフワ。種には全く見えない💧

種から育てるのってむずかしいみたいなんですが、とりあえず水でもシュッシュして様子を見ようと思います。

種を取ったあと。虚空が広がっておる。