なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

季節の花を知る散歩(初夏5)

そろそろ夏の香りがしてきた今日このごろ

花の名前が分からない〜と言っていた植物ですが、黒い部分から藍色の花が出てきました。サルビア・ガラニチカという花らしい。

コンボルブルス──セイヨウヒルガオという名前らしい。

ネズミモチ。これはちょくちょく見たことあるかも。独特の甘い匂いがありますよね。

エゾガワラナデシコって書いたけど、カワラナデシコって名前か?満開になった。

ヒメジョオン…だと思うんだよなあ。カットすれば分かるらしいけど、そこまでするのはちょっと…。

カシワバアジサイ。これ、アジサイなの??

前回も載せたけど、ハコネウツギ。赤と白の花キレイすぎる!

ユキノシタ。下の花びら2枚だけ長いのが変わった形。

ボケボケすぎる…。ヒナキキョウソウ…かもしれない。

ニオイテンジクアオイ。バラのような匂いがするらしい。ホント?

ゼラニウム…なのかな?葉っぱの形が似てる。

アルストロメリア。華やか〜。

バラが盛り。その2。

 

今年は雨が多いのかなあ?今年はお米がたくさん出来てほしい。