なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

季節の花を知る散歩(初夏3)

今週いっぱいGW扱いで休みなので、散歩しまくってますw

花が小さく撮りにくいものは手を添えて撮ってます。見苦しくてすいません😓

セイヨウノコギリソウ。下の葉がギザギザだからたぶんそう。

チェリーセージさくらんぼのような匂いがするらしい。全然匂わんかった。

ランタナ。こんな可愛い見た目なのに侵略的外来種に指定されてるらしい。

スイバ。葉っぱがめっちゃ酸っぱいらしい。食べる勇気はないw

オキザリス ・トライアングラリス。葉っぱも紫なので目立つ〜。

名前わからず〜。マツバウンランって出てきたけど違うと思う。

ムラサキカタバミカタバミの仲間多すぎ〜。

シロバナマンネングサ。確かにここ一体マンネングサめっちゃ生えてる。

シロバナマンテマという花らしい。触ったらベタベタしてた。

名前わからずその②。葉っぱの形が独特なので、分かるかと思ったらやっぱり分からなかった。

これ、カラスノエンドウの実かなあ?サヤが黒くなってきてます。

名前わからずその③低木の咲く花でした。

シャリンバイ。白の中の紅がきれい。

チガヤ。万葉集とかに出てたやつ?今のところ赤みがかっていますが、もう少しするとフワフワになるらしい。

イヌコモチナデシコ。下に大きな袋があります。これ撮るの苦労した〜。風でめっちゃ揺れる。

ハマヒルガオ。海辺によく咲く花らしい。朝顔と違って地面すれすれに咲いています。

カタバミの上に咲いているのでわかりにくいけど、マツヨイグサかと。

 

今が一番花盛りなんだろうなあ。夏になると逆に花が少なくなるイメージ。