なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

【アニメ】ザ・ファブル 小島編

2024年春アニメ


www.youtube.com

漫画でも読んでたのですが、YouTubeで一気見出来るので視聴してみました。

…資料作成の時に一気見してました。あかんヤツや…。

主人公は休業中の殺し屋

物語はいきなり主人公の仕事のシーンから始まります。確かな腕とあり得ない身体能力でターゲットを殺したあと、主人公の男性はボスから相棒の女性とともに、大阪で1年間の休業を命じられます。殺しは絶対にしないこと。

そうして殺し屋とその相棒、は新しく佐藤 明(さとう あきら)と佐藤 洋子(さとう ようこ)という名前をもらい大阪へ。

しかし、場所は新世界、2人の面倒を見るのが「真黒組」というヤクザなこともあり、どうやっても大人しく1年間過ぎるわけない、というわけで物語が始まるのでした。

登場人物が全員個性豊か

凄腕の殺し屋なんだけど、一般常識にはうとくて超猫舌のアキラ、普通に人は殺せるけど、情には厚くて昔気質な若頭の海老原、女には厳しく上下関係にはうるさいけど、後輩は基本的に守る小島など、こいつはこう!って決められない、清濁併せ持った人間がちゃんと描かれているので面白く読めました。

あのストーカーの貝沼でさえ、社長の田高田が病院送りにされた時にミサキに電話してたくらいだし。

声優さんってすごいよね

クレジット見てたら、以前やってたゲーム、刀剣乱舞で出てた声優さんが結構出てた。

特にアキラ役の興津和幸さんとジャッカル富岡役の福島潤さんが全然ゲームのイケメン刀たちとは違う声になってて、声優さんすげ~って改めて思いました。

津田健次郎さんはツダケンだったけど(笑)

私、漫画で読んでた時は小島はもっと荒々しい口調かと思ってたのですが、ツダケンが冷静に喋りながら高橋をぶん殴ってたので、こちらも割と冷静に見れました。

主人公(アキラ)は殺さないけど

代わりと言ってはなんですが、周りの人間がバンバン殺しとる。

まぁヤクザとか殺し屋がうようよしている世界なので、そりゃそういうこともあるでしょうよ。

しかし、アキラが殺さず助けた奴らが軒並み殺されとる。

面白いんだけど、消化に時間がかかる(褒め言葉)

ギャグもシリアスもめっちゃ濃いので満足感がすごい。

でも見終わったあと「あ~疲れた〜」となってしまう。

私も小島編が終わったあとは満足感すごくて続き読まなかった(笑)

今回の資料作成で現実逃避するべく読み直してみたらやっぱり面白くて、宇津保編も読んでしまった。

アニメは宇津保編はまだ見ていないのですが、無料で見れるうちに見ておきたいと思います。