4月は多肉植え替えの季節
毎年、第一週の土日で植え替えを実施しています。今年は花粉た大量に降っていたこともあり、多肉植え替え直後から症状がひどくて大変でした…。
多肉の土がない
毎年、スーパーで売ってる「サボテン、多肉植物の土」みたいなものを買っているのですが、今年はまさかの売り切れ。そりゃみんな考えることは一緒よね…。
店員さんに聞くと、来週火曜日にしか入荷しないとのことでした。
来週にずらすか?とも思ったのですが、来週は髪を切りに行くので(半日かかる)無理や…。やむを得ず100均の土を買いました。こう書くと失礼なんだけど。
根っこがすごいハオルチア
まずはハオルチアから。いつも根っこがすごくて植木鉢から抜くのに苦労してます。


とくにこの2つ。



子株のみ選んで植え替え。ハオルチアは根っこない子は基本的に植え替えしなかったんですが、今回実験的にしてみました。どうなるんだろう…。
ほかは、子株が出てた子は子株のみ、子株なかった子はこのまま根っこを短くして植え替え。







挿し芽の人たち。毎年根っこが出るまでハラハラなんだよな〜。


根っこのある人。あれ?意外に少ない…というか撮ってない子がいるわw
夏の反省を活かして、花芽はできるだけカットしています。
100均の土はいけるのか?
ダマになってるところがあったので、潰しながら入れました。
スーパーで売ってる土は小石が多めなんだけど、100均の土は少なめ。
昨日、ハオルチアには水をあげたのですが、吸収は良かったと思う。スーパーの土はなかなか水を吸ってくれなかった。これで水はけめっちゃ悪かったら終わるんだけど💧
根っこ…無事に出てほしい。