なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

【アニメ】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました

2024年冬アニメ


www.youtube.com

最近感想を上げているアニメと同じ、もうすぐアマプラの見放題が終わりそうだったので慌てて見ました〜。

主人公は星なしテイマーの女の子(転生系)

主人公の世界は、神様によって能力(スキル)と才能(星)が決められる世界。5歳になると教会に行き、自分がどんな能力を持っているか、またどのくらいの才能があるのかを鑑定してもらうことが決まっています。

主人公のフェミシアも5歳になったので教会でスキルを鑑定してもらうのですが、結果はテイマー(野生動物やモンスターを飼いならす能力)のスキルのみ。それも星なしという実質ないようなものでした。

物語の世界では、星なしは神様から見放された存在とみなされるためか家族からも冷遇され、フェミシアは家を出て森で暮らし始めます。

幸い、占い師のおばあさんはフェミシアに優しく、読み書きや生きていく上で必要な知識を教えてもらえるのですが、フェミシアが8歳の時に風邪をこじらせて亡くなってしまいます。

占い師のおばあさんが亡くなったのは忌み子のフェリシアに関わったから、と村長はフェリシアを指名手配。フェミシアは髪を切って男の子の格好をし、名前も「アイビー」と変えて、おばあさんが行くといいと言っていた、王都の隣の町まで1人で旅に出かけるのでした。

泣ける…

テイマーの女の子がスライムと一緒に旅をする、という情報くらいしか知らない状態で見始めたので、最初、ボロボロのワンピース着て現れた女の子に驚き、次第に事情を知っていくと涙なしでは見れない。少なくとも前世の記憶が全く役に立たない前半は。

OPがめっちゃ良く、歌も素敵なんだけど、アイビーちゃんの笑顔が可愛くてさらに泣ける。おまけしてもらって良かったねえぇぇぇぇ。(視点が完全におばちゃん)

星がないからって5歳で家から追い出されて、8歳で村からも出ていかなきゃいけないことってある!?しかも追手付き。隣町ではご丁寧に指名手配の張り紙さえしてるとか。

…いや、あるかも。世の中には想像を超えるひどい話なんかゴロゴロしてるし。

転生した記憶はあるけれど

一応、フェミシアもとい、アイビーは、転生した記憶はあるのですが、記憶が別人格のようになっていて、転生前の自分の人格と会話する形式になっています。

転生の記憶が前半マジで役に立たない(笑)

基本的に森を彷徨ってサバイバル生活をしているので、転生前の記憶を活かせるタイミングがなく、主にアイビーに突っ込んだり、テイムしたモンスターに名前をつけるくらいのことしかしてない。
これ前世の記憶いる?と思いながら見てたのですが、後半になって街が中心の話になると、いきなり前世の知識大活躍し始めてちょっと戸惑いました。いやもうコナンくんやん。

スキルや星がないからって何も出来ないわけじゃない

ネタバレになりますが、主人公のアイビーも星なしにも関わらず上位モンスターに懐かれたりとか、途中で知り合う冒険者も、防御のスキルはないけど努力で元々スキルを持ってる人たちを圧倒してたりとか実はスキルなくても本人の努力で割とどうにかなってる場合もあり、スキルとか星ってなんやろね?と考えてしまいました。

アイビーの場合は、元々テイマーのスキルがあったことが多少は関係してそうだけど。
元々は適性を調べるくらいのスキル鑑定だったのに、いつの間にか解釈がねじまがってしまった世界なんだろうか?

ゴミが潤沢に捨ててある世界

アイビーが暮らしている世界、ゴミがめっちゃ捨ててある。ポーションとかも捨ててるんですが、凝った装飾の瓶ごと捨ててて「リサイクルない世界なんかな…」と思って見てました。中のポーション捨てて瓶洗ったらまた使えそうなのに。(それだとスライムのソラの餌がなくなるけど)

アイビーが「わぁ〜服だ〜」って喜んでた時なんか、タンスの引き出しに服をしまった状態で捨ててあった。

これ、遺品整理で困った末の不法投棄やんw

リサイクルが行き届いてた江戸時代みたいなところだったら旅が成り立たなかった。良かったね、アイビーちゃん。

逃げる旅から見つける旅へ

最終話で事件を解決し「ここで暮らさないか?」というお誘いを蹴って、旅を続ける決心をしたアイビー。逃げる旅は終わり、これから自分がやりたいことを見つける旅をしたいというアイビーちゃんの言葉にまた涙…。めっちゃしっかりした子やん。絶対幸せになってほしいよ。

アニメはここで終わり。コミカライズのほうも見たけど、アニメと同じくらいのところで終わってた。これは原作読むべきだろうか。

難を言うなら…

アイビーが前世の人格と話をするというシチュエーションがちょっと分かりづらかった。原作とかコミカライズでは分かるんだろうけど、アニメでは「チーン」って効果音が鳴って、それにアイビーが答えるみたいな演出だったので、最初はそれに気づかず「この子めっちゃ独り言しゃべるやん。聞かれてもないのに」って思いながら見てた😂

あとは、犯罪組織が執拗にアイビーを狙う理由がちょっと弱いかなと。私が犯罪組織なら、ここまで大掛かりになってしまったら一旦手を引くかな。まあ町ぐるみの犯罪組織だったので、絶対見つからん自信があったのかもしれない。

それにしても人身売買、そんな儲かるんか…。