なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

【特撮】爆上戦隊ブンブンジャー 第41〜48話

完走したッ…!

世間では三連休だけど、私は土曜日と月曜日は仕事。日曜日は会社の資料作りがあったので完走できるか不安だったのですが、どうにか視聴完了。ブンブンジャーのみんなを見届けた!

サッカー回とイターシャ劇場

41話がサッカー回、42話がクリスマスでイターシャ回だったのですが、サッカー回だけは「????」となってしまった。何かサッカーのイベントでも世間であったのだろうか?シナリオもハチャメチャで、ブンオレンジとブンバイオレットがムダに仲が悪かった。脚本誰や!?

前作「キングオージャー」のセバスチャンとボシマール役の人が出ていたのが面白かったけど。

クリスマスのイターシャ回は、水樹奈々さんの歌唱力すごぉ…となりました。レッドからプレゼントされた絵本を苦魔獣にメチャクチャにされたことにブチギレてブンブンジャーの味方をするイターシャ。

てかブンレッド、女性に弱いよねw

悪役が魅力的なんよ

前々から言ってるサンシーターたちはもちろん、ラスボスのスピンドーやスピンドーの腹心のグランツとか、それぞれポリシーがあって嫌悪感なく見れる。

私はたとえイケメンでも悪役は正直嫌い…なスタンスだったんだけど(下っ端以外は)今回のブンブンジャーは何故かほぼ全員面白く見れた。

スピンドー…最期まで粋な男だった。

でもブンレッドも好きになった

レッドって基本的に俺様か熱血かちょっとおバカキャラなイメージがある私。でも今回のレッドは一味ちがうぜ!なんか普通に大人なレッドだった。ピンチの時にも取り乱すことがほとんどなかった。ブンドリオが動かなくなった時はさすがにそうはいかなかったけど、それでも飲まず食わずでちょっと大きい声出してたくらいだったし。

基本的に物静かで、でも人当たりがよく、仲間を信頼するレッド。なかなかいそうでいないレッドのような気がする。

最終回に少しだけ難癖つけるなら

①腹心のグランツとブンブンジャーが最初に戦うんだけど、ブンブルーが「スピンドーに心酔して自分のハンドルを離してしまったお前に俺たちは負けない!」みたいなことを言うんだけど、私にはグランツは自分のハンドルをちゃんと握っているように見えた。

だってグランツはスピンドーに惚れ込んで、絶対スピンドーを守るって決めたんだから。

②最後、スピンドーは砂になって消えちゃう描写があって、私はそこが「え?スピンドーどうなったん?」って分からなかったんだけど、調べたら死んだ描写だったらしい。

5分以内に死ぬほど痛めつけてたんなら「刑務所に戻って罪を償いな…」みたいなブンブンジャー側のセリフって何だったんだ?とちょっと思った。

サンシーターが最後まで自由

スピンドーに使い捨てにされたディスレースを目の当たりにしたり、ヤイヤイ・ヤルカー(通称ヤルちゃん)を苦魔獸にされたりしたことで「俺たちは使い捨てじゃない!」と組織を抜けることを決意したサンシーター。

忠誠心めちゃくちゃ薄くて逆に好感が持てるわ(笑)

ヤルちゃんが苦魔獸になった時はどうなるかと思ったけど、ブンオレンジとブンブラックが爆発させずに収めてくれたのは良かった。

最後「別の星でテッペン獲ろうぜ!」って旅立ったサンシーターに幸あれ!

地球の大人たちの複雑な?事情

スピンドーにすり寄っていって、ブンブンジャーを追い詰め、最後は逮捕されてしまった内藤代表と常槍本部長。

常槍は「地球のためなら泥をかぶる!」って覚悟だったんだろうかと最終回を見て思った。

ブンレッドの恩人でもある内藤は、常槍に擦り寄るふりして最後はブンブンジャー側に付くのでは?と思っていたのだけど、普通に捕まってたな。

他にも、調さんの同期の梅栖さんが最後まで敵か味方か分からなくてハラハラしたりとか、こちらも面白かった。

ところで、内藤代表がブンレッド(資産家)から分捕った資産はちゃんと返ってきたんだろうか?気になる…。

一気見出来て良かった

第44話からは一気に辛くなってきた…。ブンドリオは倒されちゃうし。

毎週見てたらかなり辛い展開でメンタルやばかったと思うので一気に見れて良かった。

リアタイ勢はどうやって乗り越えたんだろうか?

さぁ…仮面ライダーガヴの世界に行こうじゃないか

でもまた一気見したいから、しばらく溜めときたいな。

今回の経験を活かして、あまり視聴がギリギリになりすぎないようにしないと。