なつくの気まぐれ日記帳

いろいろ起こったことや感じたことを書く雑記ブログです。

【特撮】爆上戦隊ブンブンジャー 第32〜40話


www.youtube.com

なんてこった…新しい戦隊が始まってしまった…

あと8話なんだが…!

アマプラの「見放題が終了するTV番組」見たんだけど、まだ候補に上がってなかった。ホッ。

ストーリーは、ブンオレンジが戻ってきて、上司のディスレースが退場したのもつかの間、ラスボスのワルイド・スピンドーがついにお目見えしたりとか、ブンドリオが元ハシリヤン(敵方)の開発部門でラスボスのお気に入りだった過去が明らかになったりとか、ブンレッドとブンブルーの熱い信頼関係を見せつけるかと思えば、敵方のサンシーターたちの結束に涙、レッドにブンブンチェンジャーを渡すために生身の体でブンブンカーに乗り込んだ調さん…と飽きさせない展開でした。

やっぱりサンシーター推し

ブンブンジャー、めっちゃ面白くて主人公たちも魅力たっぷりなんだけど、やっぱり好きなのサンシーターなんだよね。

35話で新上司のディスレースに「お前らクビだぁ!」と言われたサンシーターたちが「えっ、クビ…?お疲れっしたー」と言ってソソクサと退散するのめっちゃ好き。

あとサンシーター、時々主人公たち顔負けのことを定期的にしてくるの何でなの…。

第38話で「ヤルちゃんが安心してエリートになれるように」ってボコられてもブンバイオレットに向かっていくイターシャとデコトラーデの姿に涙したけど、あれ?これって「さようなら、ドラえもん」やん。とちょっと思った。

カレーの回の時は「俺にカレーを食わせろ」ってブンバイオレットに言わせてるし、脚本の人絶対同年代やろ、と勝手に思ってますw

ラスボス、ワルイド・スピンドー

とうとうお目見え。マフィアのボスっぽい出で立ち。デザイン結構好きかもー。声優さんも遊佐浩二さん!この人ヴィラン役似合うよねぇ…。でも私はウラタロス役のイメージが強いので、ウラタロスを脳内補完しながら見てます(笑)

日本語喋れるのはデフォだけど、日本の寿司文化とか理解してるスピンドー様。勉強した?

自分のハンドルは自分で握る、の難しさ

ブンブンジャーはとにかくテーマが「自分のハンドルは自分で握る」とめっちゃハッキリしていて、楽しくみてはいるのですが「私は自分のハンドルを自分で握れているだろうか?そもそも“自分のハンドル”って何だろう?」と見ながら考えてしまいます。

36話でブンピンクの友達が舞台俳優の道を一旦諦めて実家に帰る、みたいな話があるのですが、夢を諦める時の「自分のハンドル」ってどうなんだろう?とか。子どもの頃からの夢って素敵だけど、その夢を諦めてしまうのは自分のハンドルを手放してしまうことなのか?でもずっとそれに固執するのもなんか違う気もする…。要は自分が納得できるかどうかなのか?とか。

「ハンドルを握れているか」はちょっと難しいんだけど「誰かにハンドルを握られていないか」で考えてみたほうがまだ分かりやすそうな気がする。